IT系
これ、やってみたいンだよなぁ。 ネタとして最高だよね。 昨年買った富士通の2 in 1があるので、それを使って、まずはライブUSBメモリ版でやってみたい。 Intel CPUなので泥アプリは入らないが、Ubuntuとして普通に使えるなら問題ないよね。 それに日本メー…
ある携帯電話会社ドメインからメールが送られてきた。 久しぶりに食事でも、という内容だが、アドレスにも心当たりがなく、メールボックスを検索しても、過去にやりとりした形跡がない。 したがって迷惑メールで間違い無いわけだが、こいつの手が混んでいる…
rocketnews24.com 日本政府(省庁)の考え方や実践が、いかに視野狭窄を起こしているか(現状認識ができていないか)を示す好例だ。 そしてDXという観点からも、改善すべき点がまだ山積している点が示されている。 ここで俺ちゃン自身の考えをグダグダ書くつ…
すごいなぁ。 いわゆるルネサンス期のような、洋風とでも良いのか、そういう絵が自動生成されてしまう。 歪みがあったり、騙し絵のようになっているわけでもない。 普通に絵として成立しているものがあっちゅー間に自動生成されてしまう。 aaieba.livedoor.b…
いやぁすごいなぁ、到頭ここまで来たか…。 古い映画だが、よく例として挙げられる「ファイヤー・フォックス」の世界が現実になってきた。 米国の研究で、四肢が不自由な女性の頭の頭蓋内に、細い電線を埋め込み、戦闘機の操縦(シミュレータ)をさせる、とい…
かなり前に写真を撮っていたのだが、記事執筆する暇がなかった。 2機種出ており、1機種目は売り切れからの復活でパッケージも新しくなったが、製品としても向上したようだ。 並べると、箱の大きさの違いがよくわかる。 (1)ダイソーオリジナルブランド …
はー、やっとだよ〜。 k-tai.watch.impress.co.jp k-tai.watch.impress.co.jp k-tai.watch.impress.co.jp k-tai.watch.impress.co.jp ソフトバンクは一歩遅れている印象だが、条件は他2社と変わらなそうだ。 ようするに月額330円だ。 これで、もう今のキャ…
iPhoneの方はうまくいかないというか表示されない。 www.lifehacker.jp www.lifehacker.jp
itea30.jp 致し方ない。 BigSur以降、iMac、MBAなどで発生しているそうだ。 これはMac OSの更新を待つしかない。
いま移行中なのだが、そういうメッセージがちょくちょく出る。 どういうことなのだろう。 「アカ名」に問題があるため、このmacをicloudに接続できません。 …わからンなぁ。 参考になりそうなところを貼っておく。 support.apple.com ischool.co.jp chiilabo…
xov.jp AnyWatt MS: MagSafe 1 or 2 to USB C PD Power Adapterelecjet.com いやぁ〜、こういう製品がちゃンとあるのネ。 (現行環境を極端に一気に変えたくない… 純正27インチモニタを活用したいけど、電源も、モニタ入力端子も、両方とも変換が必要) この…
早速出ました、DXOMARKの検証結果。 いやー、健闘したけど、それでもHuawei他の中国勢上位機種には及ばないンだなぁ。
iPad miniは良かった。 別に欲しくはないが、良い製品、魅力的な製品だと思った。 しかし、それ以外は全くピンとこなかった。 確かにプレゼンはうまい。 iPhoneのカメラについて、制御とかソフトを含め、他社が先行している中、「後追いじゃね?」というよう…
www.dxomark.com スマホの性能(特にカメラ)を科学的測定に基づいてランキングしているサイト。 忖度していないところに好感が持てるw やっぱりiPhoneはもう2番手クラスなンだなぁ。 画素数があれば良いというわけではない。 画処理も相応に優秀である必要…
www.lifehacker.jp 結構やってない項目あるよな…
信じられないが、そういうところまで来た、ということだ。 最近の完全ワイヤレスは、ゲオやスリーコインズで扱っている1500円クラスが最安という認識だったが、とうとうそれらを遥かに凌駕する価格帯のものが出てきた。 さすがはダイソーである。 ネット上に…
現状のメモ。 Medibangからクリスタに変えようと思っていたのだが、どうかなー。 www.clipstudio.net smartlog.jp app-liv.jp https://my-best.com/5569 sadaji-note.com oekaki-zukan.com
www.itmedia.co.jp キャリアメールの持ち運び、これに尽きるw まぁ、GMailに統一しても良いのだけどね…。 どうしようかなぁ。
思いがけず、新たなイヤホンをゲットしたのだが、これが素晴らしい性能で驚いている。 技術は進歩するのだな、ということを改めて感じる。 特にANCに感嘆しているのだが、他メーカーの製品はどうなのだろうな。 無論それだけではなくて、音出しやらインター…
kuruma-news.jp 便利な時代になった。 一昨年アメリカに行った際、連中の標準はケータイ(iPhone)でGoogleマップを使う、というもので、誰の車にもホルダーと充電ケーブルが装備されていた。 さて上記記事のラストにまとめられているとおり、「保険契約者なら…
www.atmarkit.co.jp 面白い、こういうアーティクルがあるのか。 勉強になるなぁ。
あきらかにサブブランド向けに用意していたプランを、自社ブランドとして紹介するのはどうなのかねぇ。 それだけで総務省の矛先を躱せると考えているのだろうか。 また、詳細サービスを決めきっておらず、今後詳細を詰めていく、というのがイヤらしい。 そン…
news.denfaminicogamer.jp こういう技術も特許になるよね、っていうか、主流なのだろうな。 ただ、いくらでも先行技術や類似の技術があって、なかなか根幹を抑えることって難しいのだろうね。
どれくらいになるのだろうか? さて、本記事はなかなか便利な画像を載せてくれていて、歴代のサイズが一発で比較できる。 www.macrumors.com こうしてみると、無印11と同じくらいのサイズになるのだろうか? あるいは、X、XS、11Proと同クラスだろうか? で…
地方銀行のセキュリティって、ガバガバなのね…。 信じられない。 振り込み手続きにワンタイムパスワードが使われないどころか、それ以前に、本人確認がされないって、どういうことよ? それにこの案件、ドコモは以前から気づいていたのではないか? イイカゲ…
楽天アンリミットを春先に申し込み、ポイント大幅バックキャンペーンということで本体も買った訳だが、そのポイントがなかなか付与されず、問合せを入れてもラチがあかない(チャット応答が鈍い)状態であった。 いい加減ケリつけないとな…と思って、サポー…
japanese.engadget.com キタキターッ! ついに心電図測定機能が日本でも解禁されそうだ。 仮に実現したら、俺ちゃンはすぐに買い換えてしまうと思う。 (海外に買いに行かなくてよい。 香港に観光してみたいと思っていたが、政治デモで喧しいし、ウィルス疫…
いろいろ出てきたけど、まだまだ、だな… www.watch.impress.co.jp www.watch.impress.co.jp www.teradas.net このDictateとやら、あとで試してみよう。 app-liv.jp
news.mynavi.jp 相当前の記事だなw タブを整理していないからだ。 それにしても技術の移り変わりは激しい。 データの互換性が必要な、まさにインフラと化しているようなアプリとはちがい、こういうコミュニケーションツールは、ハードもソフトも果てしなく移…
先日幸運にも入手できた小さいPCのレビュー。 煽ったり悪口を言ったりするレビューではないから良いよね。 後、俺は知らなンだが、回復ドライブとやらを作るのがもはや普通らしいので、それは参考になった。 明日あたりUSBメモリを買ってきて作るとするか。 …