検索商売

探すのも簡単じゃないよ、でも探すだけじゃ商売にならないよ

また地震くるンだろうな、結構近いかもな

ゲンダイが報道している。 きっと他のメディアも載せているに違いない。

 これは事実だ。


 はたして、17日後の2013.8.7に「それ」はやってくるのだろうか。 まぁ都合良く17日後、ということもあるまいが、いったいどうなるのだろう。

 ヨタ話かもしれないが、イヤな予感がする。 水は十分に確保したので、次は保存食料を用意しておかねばならない。

以下全文転載

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130722/frn1307221210001-n1.htm

不気味なNZ地震… 思い出される大震災前のクライストチャーチ

2013.07.22

 不気味な地震だ。ニュージーランド(NZ)沖で現地時間21日、マグニチュード(M)6・5の地震があった。NZ地震といえば、2011年2月に起き、日本人の犠牲者も出したカンタベリー地震を思い出す。しかも、その翌3月には、あの東日本大震災が発生した。関係はあるのか。

米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド沖で21日午後5時9分(日本時間同2時9分)ごろ、M6・5の地震があった。地元メディアによると、この地震で4人が負傷した。

震源は同国北島にある首都ウェリントンの南南西57キロで、震源の深さは14キロ。地元メディアによると、首都の一部で停電が起きたほか、議会庁舎内の壁にひびが入るなどの損傷が目撃された。

NZ地震で思い出されるのは11年2月22日に発生したカンタベリー地震(M6・1)だ。震源クライストチャーチ近郊のトリントン付近で、震源の深さは5キロ。日本人28人を含む犠牲者185人を出した。

不気味なのはその翌月の3月11日、東北地方太平洋沖を震源とする日本史上最大級M9・0の東日本大震災(死者・行方不明者約1万9000人)が起きていることだ。

今回の地震と日本周辺との関連性について、地震学者は「関係性はないとはいえない。ニュージーランドはオーストラリアプレートと太平洋プレートがぶつかっているところにあり、日本は太平洋プレートに近く、このプレートの影響を受けやすい。21日の地震はその太平洋プレート上で起きたとみられる。南方で生じたひずみが日本付近で解消される可能性はゼロではない」と指摘する。

再び日本を大地震が襲うのか。