検索商売

探すのも簡単じゃないよ、でも探すだけじゃ商売にならないよ

久しぶりのコロナ話

 Fuckライナのことばかりだったので、コロナ話に触れてみよう。

 

 一応、「まん防」とやらは解除されるわけだが、またぞろ同様の制限があるのではないか、と国民には厭世感が広がっているように思う。

 まったく効果がないと認識している人が大多数であるなか、それでもルールだから、と嫌々従っている人も大多数なのではないか。 まさに日本的風景だなぁ。

 飲食店もルールを無視しているところが増えており、それでもクラスターだヘチマだとなっていない。 大手チェーンも、いい加減ルールに従うことをやめるべきだと思う(それほど行政指導が怖いのだろうか)。 メジャーな外食チェーンが「もう付き合わネ」ということにしたら、将棋倒になると思うのだが。 よほど経済復旧効果があるぞ。

 

 さて、これまでにも書いてきたことの繰り返しになるが、コロナ騒動は異常だ。

 統計的にも明らかな通り、インフルエンザのほうが何倍も恐ろしいのだが、そういう比較は一切俎上に上がらない。

 1シーズン(数ヶ月)で1万人殺すインフルエンザと、2年以上かけて、しかも水増しして2万人殺したことになっているコロナと、どちらが危険なのか? 死者の年齢内訳を見ればさらに明らかだ。

 

 コロナ騒動は、演出された戦争/実態破壊を伴わない戦争で、攻撃対象は一般市民である。 NHKの朝ドラでよくあるシチュエーションで、戦中〜戦後の世間をたくましく、けなげに生き延びて…というのと同じだ。 市民に抑圧した生活を強いている。

 あろうことか、怪しい薬剤の注射まで強制している。

 こういった動向、そして市民に抑圧生活を当然のことと思い込ませ、経済活動を破壊することにマスゴミが大きく加担している。 マスゴミの役割は、誘導から強制にまで進ンでいる。

 これは太平洋戦争中の大本営発表プロパガンダとまったく同じではないか。

大東亜共栄圏実現のために、戦争に協力することは国民の務めである > ウィルス感染症との戦いを克服するため、隔離生活を甘受し、ワクチン接種することは国民の務めである … まったく同じだよね)

 

 また、別の観点だが、これはテロ戦争の置き換えだということもできる。

 CIAがあらゆる火種を作ってテロを仕掛けて、それを潰すという名目で米軍+アルファが参戦して…というスキームを何十年も繰り返してきた。 米国は、経済行為の一環として、具体的な戦争を織り込ンできたのだ。

 挙げ句の果てに、アルカイダイラクとを強引に結びつけ、ありもしない大量破壊兵器という言いがかりをつけて先制攻撃をやらかした。 大量破壊兵器など、どこにもなかったが、それについて米国はしらばっくれている(「イラクが関わっているという証拠を見た」というコイズミも全く信用できない)。

 「果てしないテロとの戦い」を標榜して、その敵は(飽きられないように?)逐次模様替えされてきた。 2015年頃から急に台頭したISILは、そのネーミングからしてド直球で、多くのムスリムが迷惑に感じたことだろう。 散々報道された残虐行為も、わざと嫌われるように、意図的に行なっていたとしか思えない。

 結果的に、テロ組織は四分五裂してドロドロの混沌と化している。 もう収拾がつかないし、各テロ組織自体、目的を見失っているのではないか(コロナ騒動がある中で、どこでテロを起こせば良いか、わからなくなっている? そうしてみると、コロナ騒動もテロをリセットする役割を果たしていることになる)。

 つまり、大衆を誘導するためのネタとして、テロ戦争はもうオワコンで、飽きられたネタだ。

 ここで話を元に戻すと、「テロとの戦い」は、そのまま「ウィルスとの戦い」に置き換わった(置き換えられた)といえる。

・実態(実体)や目的がぼンやりとしたテロ組織が、実際に破壊活動を行なって被害を与えること。 経済が減速して、人心も落ち込むこと。

・出自が明らかでない感染症が、拡大状況がイイカゲンにカウントされつつ蔓延すること。 そして経済が縮小され、市民生活が圧迫されること。

 これらは実質的に同じだ。 マスゴミがテロの危機を煽り、抑止のために市民は協力するべきだ、と誘導することは、ここ2年余りのウィルス撲滅運動とまったく同じ図式に思える。

 背景は同じで、「仕組まれた騒動」なのだろう。 馬鹿馬鹿しい。

 

 どういった団体が、何のためにこういう動きをかけているのかまったく見えてこないが、付き合うだけ無駄、という結論は変わらない。 付和雷同、右顧左眄する必要はない。

 表面上、最低限の付き合いで良く、できる限り普通に暮らすことが肝要だ。

地震

 今更だが、水曜夜の地震はすごかった。

 かなり長時間揺れたため、船酔いのようになり、しばらく眩暈がした。

 一体何処が震源なのか、と報道を追うと、何と11年前を彷彿とさせる東北地方ではないか。 似たような時期であり、1週間と違わない。 出来過ぎている。

 

 東北新幹線脱線事故が発生して、まだ復旧には時間がかかるそうだ。

 高速道路はひどい地割れが発生したが、何と16時間程度で応急処置を終えたとのことで、現場スタッフの努力に頭が下がる。 こういった方々の御蔭で社会インフラが保たれているのだ。

 

 1日もはやい復旧を祈る次第だ。

 政府に置かれては、ウクライナなど放っておき、国内の苦難に最優先で対応していただきたい。

CIPSが機能したのか?

 記事を引用するまでもなく、「国債の利払いを行なった」とロシア財務省が発表した旨、報道されている。

 加えて「受け取る/受け取らないは欧米側次第だ」と主張している。

 また債権者への入金が確認されていないという報道もある。

 

 だが、そンなことはどうでも良い。

 問題は、どういった経路なのか?ということだ。

 凍結された口座から払ったのだろうか?(そもそも払えるのか?)

 事前から言われているような、SWIFTの抜け穴である、CIPS経由で支払ったのだろうか。

 …実のところ、凍結されている口座の銀行に対して、(凍結されていることを無視して、)支払いをしてくれ、と指示を出しただけではないのか、という気がしている。

 

 まぁ、こればかりは時間が経って真相が明らかになるのを待つしかない。

(裏読みしていけばキリがないが、少なくとも、公式のアクション経緯についてはわかる時が来るだろう)

ゼレンスキー、てめェはFuck Offだ

 ウクライナの市民には同情するさ。

 

 だがゼレンスキー、てめぇはクソ野郎だ。

 おまえ、何枚舌がある?

 真珠湾攻撃を持ち出してアメリカに助けを求めて、そして日本にもアピール?

 ふざけるンじゃねぇよ。

 

 「国として支援はするけど参戦しない」が西側諸国の認識(スタンス)であるところ、ウクライナとしては足りず、周囲の国を戦闘に巻き込みたくて仕方がないのだろうが、真珠湾攻撃を持ち出すのは筋違いも甚だしい。 いつの話だよ?

 

 他の国が参戦しないのは、雪崩のように参戦国が相次ぎ、第3次大戦になることを嫌気している(配慮している)からだ。

 だいいち、米国から情報もジャベリンも提供され、それらで十分対抗しているのだから、これ以上贅沢を吐かすな、である。 米国政府の息のかかったPMCが、義勇兵という形で参戦している可能性だってある。

 

 露助にもウクライナにも、関わりたくないね。

 繰り返して書く、ゼレンスキー、てめェはFuck Offだ。

ヤラセという話もあるが…

www.j-cast.com

 

 本来なら即日銃殺刑ではないかと思うが、罰金5万円で釈放と報道されており、まったく真相がわからない。

 

 さて興味があるのはロシア国内市井の反応だ。

 正直なところ、情報統制されていて、ロシアの国民は、まったく状況が判っていないのかもしれない、という気がしてきた。

 国際社会で孤立して、もはや経済的に「詰み」で、これから国内経済も悲惨なことになるわけだが、それをまったく理解していないのではないか。

「何か中央政府がやらかしたことが、他の国から不興をかっている」

「いつもの経済制裁が少し激しいようだ(じきに解除されるだろう)」

 …このような感覚なのではないか。

 

 日本でも、太平洋戦争の際は大本営発表ばかりで、勝ってばかり居ると思っていたところ、本土爆撃が起きて、原爆まで落とされることになった。 話がちげぇよ、と皆思ったことだろう。

 これと同じことがロシアで起きているのではないか。

 

 いずれにせよ、どういう形であろうと、戦争は終わる。

 その後、ロシアの国民には悲惨な生活だけが待っている。 豊かな欧米風の生活を知ってしまったロシアの大衆は、これからの抑圧された計画経済・配給制生活を受け入れられるだろうか。

 治安の悪化、暴動、デモが必然的に起きるだろう。 ロシア革命必至だ。

(デモを抑えるはずの官憲に十分な生活を保証できないから、おそロシア特高警察は機能しない)

 

 兎に角、早く戦争が終わり、ウクライナの市民に平穏が戻ることを祈るばかりだ。

この次の展開

 まぁ、妄想wでも記しておくか。

 戦争は、いずれにせよ終わる。

 ウクライナが軍門に降ろうが降るまいが、ロシアは、この先しばらく国際社会から糾弾され続け、経済的に困窮する。 ロシア国民が塗炭の苦しみを味わうことは確定している。

 100年前の轍を踏むなら、21世紀のロシア革命が起きて政権が変わる。

 「露助はやはり露助、進歩がないなぁ」となる(アカどもは同じことを繰り返す)。 政権が変わっても、なかなか世界は信用しないのではないか。

 

 困窮した一般大衆は、外国に逃げ始めるだろう。 特に若い人たち。 IT系人材、理系専門職、そして若い女性は多くが外国に逃避して、ロシアには戻らず、結果としてロシアの国民は減っていく。 国として衰退する。 日本にもスラブ人女性が押し寄せる可能性が高いが、水商売くらいしか需要がなさそうな気もする。

 

 そうなったロシアに、中国が襲いかかるのではないか。

 連中は東進して日本を、南下して台湾を、と考えているが、弱ったロシアのほうが攻め易いと見て、進軍しはじめるのではないか。

 あるいは、経済支援の名目で、事実上、割譲させるのではないか。

バイカル湖あたりまで分捕りそう…)

 

 そうなると、インドも中国とドンパチを始めそうだ。 そのほかの隣接国も黙ってはいないだろう。 北上した中国軍が、いつ進路変更して自分達に向かってくるかわからないからだ。

 

 日本は…あいかわらずネムたい議論を続けるのだろう。 敵が目前に居るというのに。

(そういう意味で、安倍元総理の原爆共同保有の議論は当意即妙であると思う)

ロシア話、続

 あいかわらず膠着状態というか、戦局に目立った進展がない。

 ジャベリンミサイルが戦車隊・車両隊を撃ち続けているのだろう。 大規模砲撃の効果が顕れておらず、ロシアは戦費を浪費し続けている。

 これで3週めに突入しているが、いつまで続けるつもりなのか。 プーチンは絶対に引かない(諦めない)だろうが、周囲(側近ではない)が、そろそろ「やめさせる」方向に動き出すのではないか。

 「やめさせる」は、「戦争をやめさせる」そして「プーチンを辞めさせる」の2ツの意味がある。

 

 さて、これは、と思う記事があり、メモしておく。

 ひとつは産経新聞論説委員が述べていること、2つめは木村太郎氏がテレビ番組で語った内容を主に記事化したもの(ジャベリンの説明がどうかと思うが)。

www.zakzak.co.jp

www.fnn.jp

 

 これらの記事に共通しているのは、オカネのことを論じている点だ。

 凡百のヨタ記事とは違い、現実に消費されていく費用のことを考慮している。

 

 初期の報道では1日あたり150億ドルの戦費が必要とのことだったが、1ツめの記事では200億ドルという試算が紹介されており、おおむね、そういう単位のオカネが流れていることが裏付けられている。

 続けて論じられているように、ロシアのGDPからするとあり得ない額の投入であり、いくら燃料と食料を自給自足できるとはいえ、国外との貿易や経済が断たれた以上、今後経済を回していくことは不可能だ。 ロシア国内の経済秩序は崩壊必至だ。

 

 2ツめの記事では、FSB報告書の中で、ロシアは6月に経済破綻する、と記されていることが紹介されている。

 このFSBの報告書は英国TIMESが報じて有名になったが、ロシア側の情報撹乱と裏読みすることもできる。 しかし、あきらかにロシアに不利な内容で、これをもとに欧米側が油断するとか、混乱すると言ったことは考えにくい。 やはり流出文書は苦しい本音が記されていると見て間違いない。

 グズグズ戦争をしているうちに、お金が回らなくなり、破綻してしまう、ということで、1ツめの記事と根本は同じロジックであり、やはりそういう見立てになるのだろう。

 6月と言わず、今月中、それこそ明日にでも崩壊してほしいところだ。

 

 ウクライナの市民に、1日も早い平穏が戻るように祈ることしかできないのが歯痒い。